上京パパの中学受験奮闘記(2022年受験)

地方から上京してきた父親が長男(現小4)の中学受験に右往左往するブログです

漢字

 

息子は平日では早稲アカの勉強を30分×1回しかしません。

勉強時間が30分を少しでも超えると相当強く抵抗してきます。

休日はゲームを餌にしてなんとか30分×2回の勉強をこなすという状態です。

 

ただ、不思議なことに息子は小学校の宿題を『勉強』とは認識していません。

学校の宿題が1時間かかったとして、その後に早稲アカの勉強となっても30分ならば抵抗なく取り組みます。

何故か学校の宿題と塾の課題を別腹で考えているようです。

これは、学校と塾を通算してこんなに長時間勉強したとストレスを感じるよりも、よほど精神衛生上良いと思います。

 

正直、小学校の算数の宿題は簡単すぎて息子の能力向上には役立っていないのですが、漢字の宿題については我が家では漢字先取りができていないこともあり、とても助かっています。

 

早稲アカの漢字学習は新漢字6字/週のペースなのですが、これは学習速度としては少々物足りないです。一方、一日に30分しかない勉強時間内でそれ以上の漢字教材をこなすのが不可能なのもまた事実です。

 小学校では8~10字/週のペースで早稲アカと異なる順序で新しい漢字を習うため、塾と学校で互いに復習・補完する関係にあります。また、新しい漢字への取り組みスピードも実質1.5倍ぐらいになっています。

 

このように学校の漢字学習については基本的に助けられているのですが、同じ漢字をノートの上から下まで延々と書かせる宿題だけは止めて欲しいです。

あれは時間がかかるだけで、漢字を覚えるという目的に対して非常に効率が悪いと思います。

僕の小学生時代にも同様の宿題がありましたが、既に覚えている漢字を何度も書かないといけないのは苦痛でしかありませんでした。

 

せっかく息子が学校の宿題を別腹認定しているので、新しい漢字に取り組むスピードを2倍にしてもらい、その代わりにノートを下まで埋めるといった前時代的な宿題は止めて、漢字を覚えるまで書く(覚えられたなら1回書くだけでもOK)という宿題に変えてくれたらいいのに、と妄想しています。

残念ながら、そういう注文を実際に担任に伝えるほどの熱意は僕にはありませんので、あくまで妄想どまりですが。

 

しかし、4年生以降の学習量の増加を考えると、少なくとも4年の漢字ぐらいは3年生のうちに終わらせておきたいですね。

今はそんな余裕は全くないので、手始めとして夏休み中に3年生の漢字を終わらせるところからスタートできればと思っています。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村