上京パパの中学受験奮闘記(2022年受験)

地方から上京してきた父親が長男(現小4)の中学受験に右往左往するブログです

新4年生3月復習テスト

復習テストは旅行で受けられなかったため、後日家で解きました。

一応、時間を区切ってテスト形式で受けさせ、採点もしました。

 

【算数】

計算ミス、問題の読み違いでもったいない失点が多い。

最後の大問をしっかり考え、正解に肉薄するところまで行けていたのは良い。考え方はあっているので、正答を出せるまで解ききる力が不足。

 

息子は公文のおかげで計算そのものは早いのですが、逆に(公文の弊害で?)計算が雑な部分があります。これは日々の基礎トレ等で矯正していくしかないですね。

 

【国語】

漢字は親の甘い採点であれば満点だが、サピックスの厳しい採点ならかなり失点している可能性あり。丁寧に正確に書く必要性。

選択肢問題の正答率をもう少し上げたい。

記述は、ポイントは外していないが、説明不足で失点。

 

3月組み分けほどの撃沈ではありませんでしたが、やはり国語の得点アップにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

【理科】

良く出来ていた。

 

理科は復習テストの前に3日ほどかけて試験対象の範囲を見直す対策を打ったので、本当の実力とは言えないのですが、理科について得意意識を持って欲しかったので敢えて万全の体制でテストを受けさせました。

 

理科は4年生のうちは難易度が低そうなので、復習の時間さえ確保すれば十分戦っていけそうです。

後は、春休み等の復習期間がない中で、日々の勉強に先週分の復習の時間をいかに織り込んでいくかが課題。

 

【社会】

6割ほどで撃沈。

 

社会は日々の学習でも最も時間が割けておらず、復習もできていなかったため、当然の結果です。一回回しただけでは単語が抜けてしまっています。

春期講習まであと1日半ほどあるので、5回分をざっと見直す予定。

 

理科同様、日々の学習に、先週以前の単元の復習をいかに織り込んでいくかが課題です。

 

【その他】

問題文の重要なところに線を引くことが徐々にできるようになりました。

『適当なものを選ぶ』のか『適当でないものを選ぶ』のか、『すべて選ぶ』のか『一つだけ選ぶ』のか、『漢数字で書く』のか『算用数字で書く』のか、『片側』か『両側』か等々。

 

問題文の読み違いでの失点が多いので、この線引きで少しでもつまらない失点を回避できるようになりたいところ。

線引きは、日々の学習の際にも徹底していきたいですね。意識せずとも線を引けるように癖レベルまで習慣化するのが目標。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村